GW初日というのに。。。憂うつ感に見舞われる

 

お天気も良く、GW初日を迎えました。というのに、私は気分が冴えません。理由はあるのですが、まあ、ちょっとした気がかりがあるというか。。。。。散歩する気にもならず、部屋で過ごしています。

上も下も別荘なんですよね。子供や孫連れの華やかな雰囲気を感じても、私にはあまり感動もなくて。

連休中には、部屋をこぎれいにしたいと思っています。管理能力があるほうではないので、極力、モノは整理しておき、整理や掃除をしなくてもいいようにしたいと思っていますが、普段は忙しすぎて、どんどん未整理のモノがたまっていきます。連休などがあると、たいていは部屋をこぎれいにする良い機会だと思って、せっせと掃除や整理に励むというのが、だいたいのパターンです。

でもね。暇だ、落ち込みだといっても、予定はしっかり入っています。連休中もズームでオカリナを習っていますし、zoomセミナーにも参加していますし、勉強したいことをオンラインでコーチに学んだりしている、その予定も入っています。落ち込んでいる暇もないはずなんですが。

明日、あさっての気分はどうなるでしょうか。

私などは、もう人様が持ちたいものはしっかり持っているでしょう?と言われるのですが、そして普段はしあわせな気持ちで過ごすことが多いのですが。ちょっとした落とし穴にはまりこんでしまうとだめです。

何の心配事もなさそうな精神科医さんが。持つべきものはすべて持っているかに見える精神科医さんが。特別の悩みということでもなくても。集中ができず花のGWを憂うつな気分で過ごしていると聞けば、安心する方もいるのではないでしょうか。

落ち込みはなかったとしても、少なくとも、華やかな暮らしとはまったく無縁ですね。

「少ない年金暮らし、孤独なひとり暮らし。でもとってもしあわせ」という記事がこのごろ大流行ですね。しばしば見かけます、けっこう、そんな記事にはまったりしてます。

人間、誰でも同じですよ。

明日は持ち直そうと思っています。

☆  ☆  ☆

夕方、散歩に出ました。景色も春のなごりの感じがとても良くて気持ち良かったです。朝が憂うつで、夕方よくなるって「うつ病か?」と思いました、違うと思うけど。

気がかり事も、自分なりに落としどころをつかみました。

悩みや困りごとや気がかり事があると、徹底的に悩む、自分と向き合います。そうやって早期に解決の方向に持っていきます。あまりぐずぐずと持ちこさないようにします・辛いしね。ストレスをためないコツです。

久しぶりの更新

昨日から3年あまりぶりにブログを更新しました。

まったく見ていなかったのですが、久しぶりで見ました(笑)

なぜ書いていなかったか、ということなのですが。

ブログのことでちょっと不愉快なことを言われてしまい、気持ちが重くなって止めてしまいました。ごめんなさい。

こうやって見てみると、私は写真が好きなので、たくさん写真を撮っていますね。感心します。

多分、ブログに載せなきゃあ、と思うのでわざわざ出かけたり。またそこで写真を撮ったりしたと思います。

ブログが私を活性化させていたんですね。

ブログやらなくなってから、次第に出かけない、写真も撮らないの負のループが出来てしまっていました。

でも、私は今も仕事が忙しく、また別の事業(?)も始めたばかりなので、書こう書こうとすると負担かもしれません。

どなたも見ていないブログを書くっていうのは、まるで秘密の日記を書く時みたいですね(笑)

ブログ習慣、また始めるかもしれません。読者ゼロのwww

松本の万年筆店

ふだんは土曜日が当番。月曜日に祝日があっても日直であることの多い私にとって、祝日が休日になった今回の二連休は、夢のようにうれしい二連休でした。

万年筆を落として壊したので、夫と松本に買い物と運動を兼ねて

行ってきました。

暑くて暑くて、そうとうバテました。

山田万年筆店は全国版で有名なおじさんの店。

そこから丸善に行って、松本城まで歩いて・・・・

いい運動になりました。

買い物に飢えていたせいか、目がランラン。新しい万年筆まで

買ってしまい、とても楽しい時間を過ごしました。

 

でも、家に着いた途端、緑の樹の中を歩きたくなって外に飛び出して又、歩いてしまいました。

街は楽しかったけれど、なんだか森の暮らしに馴染み過ぎてしまっている感じがしてしまいました。

やっぱり腰を痛めてしまいました。

パソコンのやり過ぎ、スマホはだめよ。

何回も妹に注意を受けていましたが、心のどこかで「大丈夫」という気持ちがあるものですね。病気になるまでは・・・・・

今朝、当直室のベッドから起き上がろうとしたところ・・・・・

腰がやられて起きれません。

やっと起きて仕事をしましたし、夕方には当然治るものと思っていましたが、治りません。

プールに行ったら治るとまだ、タカをくくっていましたが。

でもまだ調子が良くありません。

腰を痛めるなんて、私の辞書にはなかったのに。

やっぱり、座って背中を丸めて長時間いることが良くなかったのでしょうか。

それでも尚、ブログを書いている私。

しぶといですね。今日はこのへんで。

 

インスタグラム

 

これは、今日、インスタグラムに載せた写真です。

妹手づくりの甘くて美味しいかぼちゃプリンでまったり日曜日の昼下がり。

きわめて地味な暮らしの中で、月に一回、妹が来る日は私の一番うれしくしあわせな日。

だってだって、ふだんは仕事と寝るだけなんですもん。

誰も来ず、どこにも行かないんですよん。

 

ずっと使わずにいたスマホ。

今日、妹が来たので、インスタグラムの登録方法を教えてもらいました。

妹もよくわかっておらず、でも私よりマシで(なぜならやっぱり息子、娘、職場の若い人の影響ありで)ふたりで四苦八苦、というより妹が四苦八苦して、登録してくれました。

写真は大好きなので、フェイスブックよりインスタグラムのほうが私としては使いやすいかな、と思います。

写真の「保管場所」という感じですね。

 

妹はわたしより 一回りも若いのですが、それでも。

「こおゆうのをしていたら仕事に差し支えるの。とにかく、いかに寝るかしか考えていないの。だからやらない」と言います。

私も同感です。

もう、今では。

寝ることしか考えていません。

寝ないと翌日の仕事にさしつかえるからです。

金曜日の医師会&宴会では、疲れが今朝まで残ってしまい。

マイッタ! という感じ。

 

やっと健康的に戻ったのに、インスタだなんて

トンデモナイです。

だめだだめだだめだだめだだめだだめだ

本業から捨てられちゃう

☆    ☆    ☆

でもいつかいつかいつかいつかいつか

私の膨大な写真たち。インスタで整理してアップしたいものです。

韮崎・マイストーリーにて。

今日は韮崎のカフェレストラン、マイストーリーで、職員の方たちと講師を招いて勉強会をしました。

医療とは別の業界の方だったので、話が新鮮。

みんな興奮していました。

医療者は、医療者だけで集まっていたら取り残されるとつくづく感じる、いい勉強会でした。

 

三連休を利用したドライブのせいか車が名神並みに多く、中央高速で事故りそうになりましたヒヤッとして、本当に懲りました。

隠すのはよくないと思って夫に言ったら、本気でめちゃくちゃ叱られました。いつも注意されていることなのに、守っていなかったせいだったので、ここに書けないくらいの怒りかたでした。

小学生のころ、父にきびしく叱られた以来の叱られ方でした。

それくらい危なかったのだと思いました。

無事で良かったですが、毎日100キロも運転するのですから我ながら大変だなあと思います。

昨夜は当直でした。

昨夜は当直でした。

それも救急当直でしたので、早めに休みました。

深夜に起こされるからです。

写真は患者さんの病院食(夕食)

当直者は病院食を検食として食べます。

ハンバーグと、大根とシジミの煮物。

シジミの味がとてもよく沁みていて美味しかったです。

当院は、家庭的な味です。出しはすべてだしジャコのみ。

酢豚なども、ケチャップを入れず、醤油とかだけで味つけするのですが、あまりに大量に作るので、ケチャップを入れる家庭の味ではぜったい出ない美味しい味になります。

大量に作るってすごいことのようです、味が変わるのです。

さて、続く土曜日も外来が忙しく、怒涛の週末でした。

今夜もスカイプなどで勉強があります。

わが家は仕事で忙しくしている私と、松本清張のビデオ2時間を必ず寝てしまうので「4回見たけど、4回とも寝てしまったから5回目を見ないと筋がわからん・・」というノンビリ屋の夫のヘンな組み合わせ夫婦です。

私は頑張り屋のお忙し人間ですが、のおおんびり生きている人を見るとほっとします。

 

わたし

 

わたし。

わたし、このごろ、こころと関係のないことに携わりたいという願望がとても強い。

でも、40数年もやってきた仕事以外にできるものはない。

ピアノもオカリナも「消去」してしまった。

もちろん、嫌いではなかったが、忙しい暮らしの中で何かを捨てざるを得なかったときに、消去させられたのだ。

今日は夕方から仕事。

珍しく家にいるわたしに向かって、夫が「ニッコウキスゲを見に行こうよ。行く、行くって一回も行ってない」と言う。

迷ったがことわった。

夫には悪いが、ニッコウキスゲは「消去」された。

原稿を書くことと、コラムをブログに載せるだけで精一杯のわたし。

でも、何か「こころ」以外のことをやりたがっているわたしがいる。

あ、そろそろ出なくては!

このレストラン、夫婦、友人、家族連れでいっぱいになってきた。お茶いっぱいで2時間も陣取るなんて。

珈琲ブレーク

今日は時間もないので、ちょっと珈琲ブレーク。

私の手帳の上半分。

は、ちょっと可愛くしています。

横と下に、起きた時間、寝た時間、食べたもの、買ったもの、TO DO RIST などを書いています。

家計簿は月末にこれを集計するだけなので簡単です。

最後にその日の体調を書きます。

体調管理には毎日、大変苦慮しています。