私の宝物

 

わたしの今日の宝物は、これ!

新鮮・朝どりのレタス。

 

一ケ月に一回来院される85才のご婦人から

いただいたものです。

 

 

今月は、ほうれん草にしようと思って畑に行ったところ・・・

なんと一メートルにまで伸びていたんですって。

 

 

「野菜作りが趣味」

「みんなにあげて喜ばれるのが嬉しい」

 

田舎暮らしの最初のころは、外者(そともの)の私に

野菜をくださる方はいなかった。

 

だんだんいただけるようになったのは。

 

どんな理由があっても

喜んで有り難くいただくこと!(たとえ買ったばかりで

あったりいただきものを食べきる自信がないときでも)

心から感謝して、喜びを大げさにあらわすこと。

出会ったら、忘れずに「先日はありがとう」とお礼を言うこと。

それにつきます。

 

そうすることで、いただき物が増えていきます。

(以前に、心をこめて田舎の野菜を都会の方に

送ったところ、あの仕事で。このお礼なの?と言われ、

二度と送る気持ちになれなかったです。損ですよね)

 

キャベツもレタスもほうれん草もブロッコリーも。

とにかくとっても甘いです。

 

わたしの宝物。

田舎暮らしの醍醐味。