雨です。最近、天気がぐずついています。そして今日は本格的な雨です。
大きなコンクリートの建物の中にいると、雨は気になりません。でも中程度のコンクリートですと、外の景色も見えますので、ややうっとうしいです。そして一軒家にいますと、かなりうっとうしくなります。
私は大阪から山梨に移住しましたので、最初のころ、雨には本当に困りました。わびしくてさびしくてうっとうしくて本当に困りました。田舎の雨ってなんてうっとうしいのだろうと思いました。
都会にいますと、マンションであったり大きな建物の中だったりしますので、雨も見えませんし、だからってすごく侘しいとはなかったです。田舎の田んぼの中の一軒家は屋根に雨の音が跳ね返る音、外を見てもシトシトと降る雨が見えます。本当に困りました。今ではだいぶ慣れました。
さて、本題です。
雨模様や雨でうっとうしいのは健康の証です。お陽さまが当たっている状態では気分が明るくなり、雨になるとうっとうしいのは健康な証拠です、当たり前です。
ところが、「うつ」の方は逆なんです。雨の日は落ち着くとおっしゃいます。太陽の光がさんさんと降り注ぐと落ち着かないと言います、ご自分の気持ちと乖離するのでしょう。
心の病で通院中の方が「今日は雨なので、気分が滅入って」とおっしゃると、「うつ」ではないなと思います。口に出さない時もありますが。そうやって説明してあげることもあります。口に出す、出さないはその方の病気の内容や性格によりますよ。
「なあんだ、そうですか」と納得されることもあります。
うつ病の方が「雨なので落ち着きます」とおっしゃると共感してあげます。喜ばれます。
なかなかそこのところをわかってあげれる人も医師もいないと思います。
そんな雨の一日でした。