心療内科・中井教授

関西医科大学心療内科学教授・中井吉英先生の講演を聞きに行った。

九州大学池見寅次郎教授の弟子である。

 まずは精神科・神経科・心療内科・神経内科の違いを説明したい。

精神科とは、カラダに異常がない精神的な疾患をみる科である。カラダの診察はまずしない。

神経科イコール精神科である。「精神科」が聞こえが悪いので「神経科」と呼ぶことがある。

神経科を標榜している医師は精神科医である。

これに対し心療内科とは、内科学のひとつである。体に症状が出ている人に対して、カラダの面と心理的な面を切り

離すことなく、両面から診る。だからカラダの診察が主体である。しかし面接も重視する。

神経内科は、脳や脊髄などの疾患をみる純粋の内科医であって、面接は重視しない。

神経内科医は脳神経科とも通ずる純粋身体科医師である。

私は精神科医であるが、クリニックを開いたとき最初は「神経科」つぎに「心療内科」と標榜した。

そのほうが患者さんが来院しやすいと考えたからだ。今から17年も前だ。

しかしその後、開業する精神科医の8割以上が「心療内科」と標榜するようになった。

これは実は良くないことだと中井教授は考えているようである。

精神科と心療内科は似て、非なるものなのに、受けが良いかどうかだけで標榜するのはたしかに

まぎらわしいことだ。中井先生ならずとも最近ちょっと腹だたしい気がしている。

しかし、世の中に精神科医は多いが、心療内科医は少ない。優れた心療内科医はほとんどいない。

だから 本物の心療内科医ってどんな人なのか見たくて、講演に行った。

講演といっても身内の勉強会だったので、講演のあと、個人的に話しをしに行った。

「私は精神科医師なんです。最近、精神の病気ではないのに、身体的な症状の原因がわからないからと

いうことで精神科にまわされてくる人が多いのです。でも私は内科の素養がないので困っています。

内科医もわからない、精神科医もわからない、そんな症状を呈する人に対して、中間の、機能性の障害が

あるような気がしています。ですので、気のせいです、とか 気にしないように、とかだけは言わないように

して、私のわかる範囲で仮説を立てて説明するようにしています」と話した。

中井先生から「そんな風に言う精神科医に初めて出会いました。うれしいです」と握手を求められた。

「それでいいんです。機能性の障害ということもあるので、一緒にさがしましょう」と言ってあげるだけで

患者さんはどれだけ救われることか」と言われた。

できるなら 漢方などの処方も使えるようになったらいいですね、とのこと。

久ぶり目からウロコの一枚落ちた講演会だった。

プロ中のプロってやっぱりカッコいいね。

名刺をいただいたのに、わたしは自分の名刺を作っていないので、かわりに自分の書いた本を渡した。

もうそろそろ、つぎの名刺代わりの本を出したいところだが まったくその気配がないのはさびしい。

 でも反面、遊びまくりたい。

今月30日の今年最後の講演が終わったら、「遊びまくる」か やっぱり「何か書くことにこだわる」か考えようと

思っている。

 仕事もたしかに楽しいのだけど、講演や原稿とかが入ると、気にかかって遊ぶ気持ちになれない。

もう、思いっきり自分を甘やかして、遊びまくりたい気持ちもある。

どっちするか楽しみながら迷いたい。