あっという間に葉っぱ散り・・・

先日、病院のブログを見てくださっている患者さまから。

「最近、愚痴っぽいブログが多いね」と言われて驚きました。

えっ? と何のことだかわかりません。

 

病院のブログは日曜日が担当。

なので、休日の話ばかり。

たまには、仕事が大変だってことも書いてみようかな、と思っただけなのにね。

 

ブログってホント、断片の切り取りなのでむずかしいのですよ。

 

写真をチラと見て、癒されるくらいでお願いしますね。

私は気分転換で勝手に書いてるのですから。

 

先週は、自室の窓から素晴らしい紅葉の景色が見えました。

忙しくて写真撮る暇がなかったところ。今日はすっかり葉っぱが落ちて。

お年寄りの髪の毛みたいにうす~くなっていました。

 

それでも私が部屋に行くと、さっそくやって来るレモンです。

わたし流しあわせの見つけ方

我が家の紅葉

秋も深まってきました。

寒くなって、散歩に出るのがちょっとおっくうに・・・

でも、標高1300Mの我が家の前の道。

ここ2~3日が紅葉真っ盛り。

とてもきれいです。

わたし流しあわせの見つけ方

白駒ケ池に紅葉を見に行きました。

最近、ウオーキングとプールで泳ぐことを毎日やっています。

「毎日」ですが、プールは当直と週末は出来ません。

歩くほうは3ケ月、毎日続いています。

運動することが何より楽しいと思えるようになってきたのです。

ですのでパソコンからは少し、遠ざかっています。

 

夫のズックとリュックを30年ぶりに買い、山に行くように

なりました。ぷち登山以下のぷちぷち登山。

それでも山の空気は吸えますので、気持ちいいし楽しいです。

 

山ガールたちの素敵なカラフルな装いを横目で見ながら、今のところはわたしはダサイ普段着のままで行きますが。

いつか、かわいいのを着てみたいです。

夫がおむすびをにぎり、私も珈琲を淹れたり卵焼きを作ったりして朝ご飯をつくり、湖畔でたべた朝食は美味しかったです。

来週はどこへ行こうかな。

わたし流しあわせの見つけ方

連載コラム(54)気分が落ち込んだ時に考えること

 

健康な人でも、時には落ちこむ。重苦しい気分になったり、憂うつになることは誰にでも起きる。そんな時に役立つ話をしてみたい。

大事なことは「その気分にはかならず原因がある」ということだ。その中で多いのが人間関係である。

自分以外の他者ほど自分を脅かす存在はないように思う。なかでも最強の相手は家族だろうか。その誰かとうまくいかなかったり、心配事が絶えないなら落ち込むのも当然だろう。

そんな時、あまり責任を感じ過ぎず、少しその家族から距離を置くことも必要だ。

逆に失って初めて、ということのないように、その家族がいかに自分にとって大切な存在であるかを知るきっかけにすると良い。

次いで多いのが、家族以外の人間関係である。誰しも「苦手な相手」や「苦手な状況」というのはあるものだが気がついていないことも多い。

 

A子さんは長く通院している私の患者さん。落ち込みやすい彼女と、原因を一緒に考えてみた。

彼女はパソコンやスマホが大好きだ。リアルな人間関係より、インターネットの中の人間関係のほうが煩わしくなくていいと言う。家にいることが好きで人見知りな性格の彼女にとって、インターネットの世界はのびのびと自分を解放できる場所らしい。しかしそこに落とし穴があることに案外気づいていなかった。

友達とラインでやり取りをしていると相手の反応が気がかりになる。返事が滞りがちになると、何か悪いことを言っただろうか。何か気を悪くさせただろうか。考えれば考えるほど気持ちが重くなり、落ち込むのだと言う。

関係を悪くしたくない。大切な人だと言う。

私は「じゃあ、こんな仮定はどう? その人を失ったらどれくらい困る?」彼女は考える。

「悲しいけど私の人生が変わるほどじゃない」

「じゃあ、しばらく切ってみる?」と提案した。

距離を置いたり、関係をいったん切ってみて困る相手など、そうそういないものだ。

彼女はパソコンやスマホをいったん手離すことに決めた。その世界にのめりこんでおり自分の気持ちがふりまわされていると気づいたのだ。落ち込みには必ず原因がある。

決してあなたが悪いわけじゃない。

落ち込んではじめて、自分の弱み、自分の苦手な状況に気づいたりする。逆に裏に隠されていた自分の願望に気づいた方もいる。そんなことに気づくいい機会である。

時には距離を置き、必要のないものを手放していこう。そうやって自分を幸せな気分にしてくれるものや関係だけが残っていくといいね。

私自身も落ち込みの原因を探ることを積み重ねる中で、自分が自然な形でしあわせなものに囲まれていく気がしている。

 

 

 

わたし流しあわせの見つけ方

松本の万年筆店

ふだんは土曜日が当番。月曜日に祝日があっても日直であることの多い私にとって、祝日が休日になった今回の二連休は、夢のようにうれしい二連休でした。

万年筆を落として壊したので、夫と松本に買い物と運動を兼ねて

行ってきました。

暑くて暑くて、そうとうバテました。

山田万年筆店は全国版で有名なおじさんの店。

そこから丸善に行って、松本城まで歩いて・・・・

いい運動になりました。

買い物に飢えていたせいか、目がランラン。新しい万年筆まで

買ってしまい、とても楽しい時間を過ごしました。

 

でも、家に着いた途端、緑の樹の中を歩きたくなって外に飛び出して又、歩いてしまいました。

街は楽しかったけれど、なんだか森の暮らしに馴染み過ぎてしまっている感じがしてしまいました。

わたし流しあわせの見つけ方

働くということ

職場で、トイレなどのお掃除をやってくれていた方がやめられた。

新しく雇われてきた方が、ちょっと田舎にないタイプだったので

驚いた。

70才を越えておられるらしいのに、見えない。

元気いっぱい。若々しい。

 

とてもきれいにしておられる。そして言うことが・・・・・・

「私、お掃除大好きなんです。特にトイレが好き」

「ぴっかぴかにすると気持ちいい」

 

それで、我が家にも月2回来てほしいと言ったら、喜んで来て

くださることになった。

わが家は遠い。来るだけで大変。

なのに、ものともしない。

働くことが本当に好きみたいだ。

 

「病院のトイレ、黄ばんでいました。真っ白にしました。薬品なんか使わない、ひたすら手でこするの。一生懸命やるときれいになる。気持良くて」

 

本当に頭が下がった。

 

働くって ハタをラクにするっていうけど、本当だ。

それに見ていても気持ちのいい人だと思った。

 

私も同じ働くなら、ハタ・ラク・人になりたいと思った。

 

わたし流しあわせの見つけ方

連載コラム(53)それぞれの旅に出よう

この夏、ある患者さんが旅に出た。

その女性は育児に困難を抱えて子どもたちを施設に預けていたため、喪失感と自責感で落ち込んでいた。ご主人との関係まで悪くなっていたが、彼が旅好きだったこともあり、また自分にも変化の必要性を感じて、二人で東北へ旅したらしい。

どうだった?と聞くと「二人の関係性を確認することがいくつかあった」と言う。「何年ぶりかで手をつないで歩いた」「手の暖かみを感じた」「お互いに相手が必要な人だと思えた」と話してくれた。思いきって旅に出て良かったね、と私も嬉しかった。

 

別の患者さんは、突然「東京の病院に変わるので紹介状を書いてほしい」と言われた。一年ほどしてまた戻ってこられた時には別人のようにさわやかな表情だった。

「あの時は家庭のことでにっちもさっちもいかなかったんです。東京の友人が手配してくれて、月に一回、信州から上京して東京の空気を吸って、診療を受けて帰ってきた。その日だけ別人になれたんです。それを続けているうちにふっきれました」と話してくれた。

患者さんたち皆、やってくれるなぁと思う。真剣に悩み、今までと違った行動に出ることで、違った視点が生まれるらしい。

 

私もこの夏、夫婦で北海道を旅した。

二人旅はここ数年の恒例だが、私にもきっかけがあった。

7年前のこと。夫の海友達がフィリピンの海辺に移住を決めて、我が家に挨拶に来ていた。彼が落ち着いたら夫も遊びに行くことになっていたが、私は仕事があって休めない。猫もいる。第一、海に潜ったり泳いだりに関心がない。男同士の会話を他人事のように聞きながら洗い物をしていたその時、彼が「奥さんも来れば?」と唐突に言った。

私はキョトンとし、行けない言い訳をいっぱいしたのだった。しかしかたくなに言い訳をしてみると、不思議と「私も行ってみようかな」と思う気持ちが出てきた。仕事のことも他のことも本気になればなんとかなる。なんとかしようと思って出来ないことは少ないと思えた。

 

とはいえ毎回、二人で旅に出るとハプニングの連続だ。まず私が大事なチケットをなくす。道順がわからなくなって迷う。お互いの体質の違いや、行きたい所ややりたいことで揉める…。

昨日までのパターン化された日常とはすべてが違うのだ。

役割も関係性も見直さざるを得ない。夫婦にとってこれ以上の脳活性法はないのではないか。

それ以来、年に一回の旅が自分たちの関係活性化と老化防止のために必要になった。

思いきって旅に出よう。環境を変えよう。

どんなちいさな旅でもいい。

いろんな旅があっていい、それぞれの旅に。

 

 

わたし流しあわせの見つけ方

連載コラム(52)まずは聞いてあげよう

 

私の診察につく看護師さんから「先生は甘過ぎる」と言われることがある。患者さんの愚痴やわがままな訴えを延々と聞いている様子を見ると、「甘やかし過ぎ」に見えるらしい。

しかし、それが「甘やかすこと」にはならないと知ったのは、わが子の子育てを通じてだった。

子育てに悪戦苦闘していたある日、見知らぬおじさんが突然わが家を訪ねてきた。各家を回って子育ての啓蒙をしているという。いただいた手刷りのパンフレットを何気なく読んでいた私は、ある一点で目が止まった。

「子どもがお菓子をほしいと駄々をこねる。お母さんは、お菓子はさっき食べたばかりでしょ、とはねつける。すると子どもはますます駄々をこねる」と書いてあった。では、どうすればいいのか?

「お菓子がまたほしくなっちゃったのね。でもほら、お母さんは洗い物の最中でしょ。これがすんだらあげるね。それまで外で遊んでおいで。すると子どもは『はーい』とばかり外に飛び出していくよ。そのうちお菓子のことなどすっかり忘れているかも」とあった。

それを読んだ時、わが子はもとより、患者さんの無理難題の数々を思い出した。当時の入院患者さんの多くは長期の入院で「退院したい」が口癖だった。私は日々それができない理由を伝え、なんとか納得させようと疲れていた。

そうか、まずわかってあげればいいんだ。退院する、しないの話はそれからだ。

医師になって3年は経っていたと思う。その日のことは今も忘れない。

先日、新聞の投稿欄に似たような話が載っていた。

「入院している部屋に認知症のお年寄りがいる。夜になると『家に帰りたい』と興奮し大騒ぎになる。そこへ若い看護師さんがやってきた。看護師さんは優しく話を聞き、『そうね。じゃあ、帰りましょう』と靴をはかせ、車椅子に乗せて部屋から出ていった。そして30分もした頃、ふたりは帰ってきた。

患者さんは満足してベッドに入り、まもなく寝息を立てて眠ったようだった」。

私たちは子どももお年寄りも、そして働きざかりの人だって、みな「わかってほしい」と思っている。

それは誰もが持っているあたり前の気持ちで、決して甘えでもわがままでもない。

子育てや治療にかぎらず、受け入れ難い相手の言い分に悩まされることは多いだろう。

しかし考えが違っても自分の考えは脇に置き、まずは相手の話を聴き、その思いを受け止めてみよう。

こちらの気持ちや言い分は、その後で相手の目をしっかりと見ながら伝えよう。

「思いをわかってもらうこと」は、人間にとってそれだけ大切な生きる根幹を成すものだから。

 

 

 

 

 

 

 

わたし流しあわせの見つけ方

連載コラム(51)家の中に社会の風を入れる

8月2日最新号です。

これも好きなコラムです。

最近、親族内での殺人事件が目につく。それが夫婦や親子の場合、テレビなどで近所の方が「仲の良いご家族でしたよ」とコメントしていることが多い。誰にも相談出来ずに胸に秘めていたり、あるいは仲の良い家族を演じていたのではないかと胸が痛む。

私自身は、夫婦や親子で悩んだ時できるだけ隠さず、相応しい人を見つけて話を聞いてもらう。家の恥かな、と思えるようなこともその相手には隠さない。夫はそれを「我が家の恥をさらす」と嫌うのだが、自分としては、家庭というものを閉ざされた場所にしたくない気持ちがある。そして何より話すことで客観的になれたり、心が穏やかになり、先に進めることが多い。

そもそも親子や夫婦は、もっとも心を許せる相手であると同時に、ドロドロした関係でもある。その両面を持っているのが肉親というものの宿命だ。だとすれば、いいことばかりではない。悪いことは何ひとつないと断言できるなら、それはよほど表面的で淋しい関係かもしれない。

診察室で「家族を殺そうかと思いました」などと患者さんが打ちあけても、私は驚きもお説教もしない。つまり、そういう気持ちを誰かにぶつけた時点で、そのドロドロ感はひとまず冷静になったと思うからだ。

「家の恥をさらすな」という気持ちもわかる。が、家族を殺したくなるくらいの家族関係を隠し通した結果の殺人事件は、心を開けるちいさな機会を逃し続けた結果である。ふだんから夫婦間の葛藤や子どもの心配事などを言葉に出し、助けを求めていたなら、と思わずにはいられない。

「娘の結婚が遅くて気がかりで」と口に出したところ、いい相手を紹介されて結婚した人がいる。「わが子のダダがひど過ぎて、私、母親失格だわ」と思いきって打ちあけたことで子育てが改善し、母親が子育てアドバイザーにまでなった人がいる。「うちの子、ひきこもりがちなの」と相談したのがきっかけで、私の診察に通うようになり、いまでは立派な社会人になったケースもある。

家族内にうずまく悩みは誰にでもあるもので、決して恥ずかしいことではない。

ここがポイント!

自分の弱さや家族の弱点をさらけ出すのは勇気がいる。しかし勇気と引き換えに、度胸が座る、客観的になれる。

そして何より家の中に新しい風が吹き始めるのがいいのだ。

最近、医療者も病院だけにこもらず、訪問などで積極的に外に出るようになった。家の中に社会の風が入っていくことで防げた少年事件や殺人事件は多いと思う。家という密室をいい形で社会につなげていこう。

 

わたし流しあわせの見つけ方